カラコン検索Navi
カラコン検索Navi > まずはカラコンを知る > カラコンを購入する前に眼科検査に行こう!

カラコンを購入する前に眼科検査に行こう!

Pocket

カラコンにとって眼科検査は必須アイテム

若者を中心に、お洒落好きな人の必須アイテムになっているカラコン。

そんなお洒落人も初めてカラコンを付ける前は、必ず眼科検査を受けたといいます。

しかし何故、カラコンを付ける前に眼科検査が必要なのでしょうか。

ということでこの項では、眼科検査の必要性について考えてみたいと思います。

ハウトゥ眼科検査

○眼科検査が必要な理由

目の大きさは人それぞれで「度あり/度なし」も関係なく、目の大きさや形に合ったカラコンを選ぶ必要があり、そのために眼科検査をしなければいけないのです。

そして眼科検査で「目の直径/ベースカーブ」などを検査して、初めて自分自身に必要なカラコンのサイズデータを知ることができるのです。

ちなみにカラコンを付ける前に眼科検査を受けないで適当に自分の好きなカラコンを付けてしまうと、大切な目を傷付けるだけでなく、「目の充血・頭痛・めまい・吐き気」といった症状を発症する危険性もあります。

そういったことにならないためにも、必ずカラコンを付ける前に眼科検査を受ける必要性があるのです。

○眼科検査の費用について

まず眼科検査を受ける前に、眼科へカラコン検査をしているかどうかを確認しなければいけません。

そして眼科が眼科検査をしていることがわかれば、予約して次の眼科検査を行います。

最初に、「レンズの直径(DIA)・ベースカーブ(BC)・度数(PWR)」をチェックします。

それと同時に、アレルギーやドライアイの有無を検査します。

※ちなみに眼科によって眼科検査は違うこともあるので、事前に確認する必要があります。

最後に肝心の眼科検査の費用ですが、保険が適応されるため(3割負担)1,000円から2,000円程度で治まります。

○眼科検査の回数について

カラコンを使用する前に眼科検査をすれば、それで終わりということではありません。

というのも、眼科検査は定期的に受ける必要があるからです。

何故ならカラコンを付けることによって、知らない間に大切な目を傷付けてしまったり目の病気を発症してしまう可能性があるからです。

さらに症状が悪化してからでは、取り返しの付かないことになることも…。

そうならないためにも、眼科検査は3ヶ月に1度の割合で行なうことをお勧めしています。

大切な目を守るためにも…

上記に明記した内容が、眼科検査によるさまざまな特徴になります。

眼科検査を受けることは、決して面倒くさいことではありません。

1時間もあればすべて完了します。

だからみなさんも面倒くさいと思わず、眼科検査を受けるようにしてください。

そうすれば、大切な目を守り続けることができると思います。

まずはカラコンを知る

評価